会員限定イベント
ミュージアムパーク茨城県自然博物館友の会では,観察会など年間9回の会員限定イベントを企画しています。
友の会の会員になって,私たちと一緒にもっと自然や博物館を楽しみませんか?
実施済 |
|
平成25年3月24日(日) ミュージアムフレンズデー 友の会の創立を記念して行うイベントです。今年度は3月16日にはじまる企画展にあわせ,企画展特別レクチャー,博物館オリジナル「コケ図鑑トランプ」をつかったコケの観察,モスボールつくり,お茶会など「コケ」づくしの内容で実施しました。 |
実施済 |
|
平成25年1月27日(日) 野鳥観察会「冬の干潟のバードウォッチング」 今年の友の会野鳥観察会は東京湾の谷津干潟で行いました。干潟は潮の満ち引きの影響で陸地になったり,海の底になったりする独特の場所でさまざまな生きものがすんでいます。シギやチドリ,カモ,カモメのなかまなどを観察できました。 |
実施済 |
|
平成25年1月13日(日) よるそら観察会「木星と冬の星空」 冬の夜空はたくさんの明るい星が輝きとてもにぎやかです。観察会では、 望遠鏡を使って、太陽系で一番大きな惑星「木星」のしま模様やガリレオ衛星をみることができました。 |
実施済 |
|
平成24年12月9日 クリスマスレクチャー 毎年恒例の人気イベントです。博物館の菅谷博館長による来年の干支「ヘビのおはなし」やちば里山草笛音楽隊によるクリスマスコンサート,鉱展チーフ小池先生による結晶のカタチのおはなしなど盛りだくさんのイベントでした。 |
実施済 |
|
平成24年11月11日(日) 木の実・草の実観察会「みつけて,あそんで,タネ博士」 博物館野外施設で実やタネの観察を行いました。何種類ものどんぐり,モミジのなかまのタネ,ガマズミやムラサキシキブなどたくさんの実やタネをみつけることができました。自分でみつけた実やタネをつかいクリスマスの飾りをつくり,どんぐりクッキーをみんなで味わい,博物館の秋を満喫しました。 |
実施済 |
|
平成24年8月11日(土) よるそら観察会「真夏のスターパーティ」 「スターパーティ」とは星や夜空をながめて楽しい時間を過ごす会のことです。あいにくの天気でしたが,先生のレクチャーや星座早見盤つくりで「星」づくしの時間を過ごしました。 |
実施済 |
|
平成24年7月27日(金)‐28日(土) 宿泊イベント「筑波山-ブナと僕と岩と-」 植物や岩石を観察しながら筑波山女体山に登頂しました。夜のムササビ探し,独立行政法人産業技術総合研究所地質標本館の見学など盛りだくさんの宿泊イベントでした。 |
実施済 |
|
平成24年7月1日(日) 鉱物ツアー「鉱物・大たんさく!-高取鉱山で水晶をさがそう-」 茨城県東茨城郡城里町にある高取鉱山跡で水晶やトパーズなどの鉱物を探しました。 |
実施済 |
|
平成24年4月22日(日) 植物観察会 「小木津山自然公園ハイキング」 桜やスミレの咲く公園内をハイキングしながら植物の観察を行いました。 |