会員限定イベント

令和7年3月16日 9:00~ バスで行く、つくば満喫ツアー

イベントのご案内はこちら イベント当日の様子はこちら

バスで行く、つくば満喫ツアー
 友の会では6年ぶりの大型バスを利用したイベントとなります。筑波実験植物園で観察会をしたら、令和5年11月にオープンしたばかりのつくばジオミュージアムで体験しながら自然を学ぶ、つくば満喫ツアーを開催します!
 
日 時: 令和7年3月16日(日) ※荒天時中止
場 所: 筑波実験植物園 及び つくばジオミュージアム
受 付:   8:30~  9:00 博物館講座室
日 程:   9:00 野鳥についてのお話
     10:00 筑波実験植物園で植物観察会
           11:15 自由見学・昼食(昼食は持参ください)
           13:00 出発
           13:30 つくばジオミュージアムで見学
           14:30 出発
           15:30 茨城県自然博物館到着、解散

講 師:   小幡 和男 先生(茨城県自然博物館名誉学芸員)
             飯田 勝明 先生(博物館植物研究室)
対 象: 令和6年度友の会会員
(小学生以下の方保護者一名同伴)
定 員: 25名(定員を超えた場合は抽選)
参加費: おひとりにつき 1,500円

 申込み方法 Eメールにて受付
※お持ちで無い方:来館時にインフォメーションまで
あて先  Eメール:tomo@inm-tomonokai.jp
記入事項 件名:ミュージアムフレンズデー申込
 1.会員番号 2.参加希望者の氏名・小学生以下は学年も 
応募期間 令和7年3月6日(木)必着
抽選結果について 令和7年3月9日(日)までに申込者全員にメールまたは電話にて通知予定。
*結果通知予定日を過ぎても届かない場合は、友の会事務局へ電話にてご連絡ください。
友の会事務局 0297-30-2003
旅行企画・実施 中山観光自動車株式会社
 令和7年3月16日(日)、「バスで行く、つくば満喫ツアー」を実施しました。講師は霞ケ浦環境科学センターの小幡先生と植物研究室の飯田先生です。あいにくの雨となってしまいましたが、植物たちはきっと喜んでいますね。
 まずは筑波実験植物園へ向かいました。バスの中で小幡先生から植物園の概要や観察できる植物、さらに秘密の穴場スポットなどワクワクする情報を教えていただいているうちに到着しました。
 入口の前でちょうど見ごろになっていた河津桜から観察会が始まり、シナマンサクやセツブンソウを野外で観察した後、温室でヒスイカズラを写真に撮ったり、ショクダイオオコンニャクや企画展を見学したりして楽しみました。
 午後に訪れたつくばジオミュージアムでは、筑波山地域の大地や自然、文化ついて探求できます。筑波山の内部がわかる模型や霞ヶ浦の砂を利用した砂場、水の流れを理解できるピンボールなどで遊びながら学びました。
 博物館ではできない体験をたくさんできて、自然の楽しさ面白さを満喫できたイベントとなりました。

  
解説する小幡先生と飯田先生  雨で植物が輝いています     温室は別世界のようでした

  
引き出しをあけて、なるほど!  筑波山の模型を分解してみた! 遊びながら水の流れを学びました