会員限定イベント
令和6年4月13日10:00~ 春のミニミニ図工祭り
春のミニミニ図工祭り
青いスタッフジャンパーを着ている人を見かけたことはありませんか?その人は博物館ボランティアの方々です。そんなボランティアのみなさんと、折り紙やしおり作りなどの工作を一緒にやってみましょう。5分程でできる簡単なものばかりです。作ったものは記念にどうぞ!日 時: 令和6年4月13日(土) 場 所: 茨城県自然博物館講座室 日 程: 10:00~10:20・・・① 13:10~13:30 10:30~10:50・・・② 13:40~14:00 11:00~11:20・・・③ 14:10~14:30 11:30~11:50・・・④ 14:40~15:00 ↑友の会枠(事前申込) ↑一般来館者枠(当日先着) ※入室は各回の10分前から。どの時間でも内容は同じです。 対 象: 令和6年度友の会更新済みの方 おもに未就学児・小学生向け 定 員: 各回15名(定員を超えた場合は抽選) 参加費: 無料 申込み方法 Eメールにて受付 ※お持ちで無い方:ハガキにて郵送、または来館時にインフォメーションまで あて先 Eメール:tomo@inm-tomonokai.jp (ハガキの場合)〒306-0622 茨城県坂東市大崎700 茨城県自然博物館友の会事務局 記入事項 件名:ボライベ申込 1.会員番号 2.参加希望者氏名・年齢 ※ご参加いただく時間帯は原則こちらで割り振ります。 応募期間 令和6年3月5日(火)~3月31日(日)必着 抽選結果について 令和6年4月4日(木)までに申込者全員にメールまたは郵送にて通知予定。 *結果通知予定日を過ぎても届かない場合は、友の会事務局へ電話にてご連絡ください。 友の会事務局 0297-30-2003 |
令和6年4月13日(土)、博物館ボランティアさんによるイベント「春のミニミニ図工祭り」を実施いたしました。春といえばチョウということで、折り紙で、ハサミで、葉っぱを使ってそれぞれチョウを作ってみました。小さいお子様も多かったですが、ボランティアさんが丁寧にサポートしてくれて、みなさん完成させることができました。
折り紙で作るアサギマダラは、折っていくと立体的に出来上がりブローチにしている方もいました。ハサミで作るひらひらちょうは、ハサミをはじめて使う方もいたかもしれないですが、頑張って切り終わり部屋の中で飛ばしてみました。飛び方はスーッだったりクルクルだったり個性があってよかったです!葉っぱでのしおり作りは6種類の葉っぱをどう並べるかこだわって、オリジナルのチョウ(アリやウサギもいたような・・・)になりました。
午前中来てくれた友の会会員のみなさま、またのご参加をお待ちしております。午後に参加してくれた一般来館者のみなさま、まだまだ楽しいイベントありますのでチェックしてみてください!また会える日を楽しみにしてます!

折り紙で作るアサギマダラ ハサミで作るひらひらちょう 葉っぱでオリジナルしおり作り

もうすぐ完成? 出来上がり! この葉っぱはこんな特徴が・・・
折り紙で作るアサギマダラは、折っていくと立体的に出来上がりブローチにしている方もいました。ハサミで作るひらひらちょうは、ハサミをはじめて使う方もいたかもしれないですが、頑張って切り終わり部屋の中で飛ばしてみました。飛び方はスーッだったりクルクルだったり個性があってよかったです!葉っぱでのしおり作りは6種類の葉っぱをどう並べるかこだわって、オリジナルのチョウ(アリやウサギもいたような・・・)になりました。
午前中来てくれた友の会会員のみなさま、またのご参加をお待ちしております。午後に参加してくれた一般来館者のみなさま、まだまだ楽しいイベントありますのでチェックしてみてください!また会える日を楽しみにしてます!
折り紙で作るアサギマダラ ハサミで作るひらひらちょう 葉っぱでオリジナルしおり作り
もうすぐ完成? 出来上がり! この葉っぱはこんな特徴が・・・