会員限定イベント
令和6年3月10日10:30~ ちはやふる恐竜かるた大会
ちはやふる恐竜かるた大会
恐竜かるたリーグ開幕!試合は2vs2で行い、全チーム6試合を予定しています。原則1家族で1チームとし、試合ごとに出場者を入れ替えてもOK。優勝チームには友の会らしい賞品を用意してます!どのチームが優勝するのか・・・わかりません!!※おひとりでご参加される場合、猛練習した(?)友の会スタッフがペアを組みます。 日 時: 令和6年3月10日(日) 場 所: 茨城県自然博物館セミナーハウスA 受 付: 9:30~10:00 博物館セミナーハウスA 日 程: 10:00~10:05 ルール説明 10:10~11:45 かるた大会 11:45~11:55 表彰 11:55~12:00 感想用紙記入、解散 対 象: 令和5年度友の会会員 負けても泣かない方 (未就学児・小学生は保護者の方も一緒に申し込んでください) 定 員: 12組(定員を超えた場合は抽選) 参加費: おひとり 100円 申込み方法 Eメールにて受付 ※お持ちで無い方:ハガキにて郵送、または来館時にインフォメーションまで あて先 Eメール:tomo@inm-tomonokai.jp (ハガキの場合)〒306-0622 茨城県坂東市大崎700 茨城県自然博物館友の会事務局 記入事項 件名:ミュージアムフレンズデー申込 1.会員番号 2.参加希望者氏名・年齢(学年) 応募期間 令和6年3月3日(日)必着 抽選結果について 令和6年3月6日(水)までに申込者全員にメールまたは郵送にて通知予定。 *結果通知予定日を過ぎても届かない場合は、友の会事務局へ電話にてご連絡ください。 友の会事務局 0297-30-2003 |
令和6年3月10日(日)、友の会設立を記念したミュージアムフレンズデーイベント、「ちはやふる恐竜かるた大会」を実施しました。いつもの観察会とは違い、少し緊張気味のみなさん。この日のために特訓してきた方もいるかもしれません。ルールの説明があり、ボランティアさんによるお手本を真剣に見つめます。さすが、札を取るのがとても速く歓声が上がっていました。カッコよかったです。
「よろしくお願いします」と挨拶したら、いよいよ最初の札が読まれます。「鳥たちは・・・」ダンッ!!「おぉ~!」1台のテーブルからは歓声が、別のテーブルからはその少し後に拍手が聞こえてきました。10分程で全て取り終えて、第一試合が終了です。テンポよく進み、各チーム全部で6試合ずつ、全力で戦い抜きました。最後の表彰では手作りのメダルと参加賞、準優勝と優勝チームには友の会助川会長から友の会らしい賞品が手渡されました。
今回は大人も子どもも混ざっての大会でしたが、みなさんフェアプレーで、試合後にはお互いを称え、負けて悔しかったけど泣くこともなく、とても盛り上がって見ているだけでも楽しかったです。友の会らしいイベントだと思うので、また開催出来たらいいなーと思いました!

どれが読まれるかな・・・ とった! どこ?

ここだ! 友の会助川会長から表彰 優勝しました!
「よろしくお願いします」と挨拶したら、いよいよ最初の札が読まれます。「鳥たちは・・・」ダンッ!!「おぉ~!」1台のテーブルからは歓声が、別のテーブルからはその少し後に拍手が聞こえてきました。10分程で全て取り終えて、第一試合が終了です。テンポよく進み、各チーム全部で6試合ずつ、全力で戦い抜きました。最後の表彰では手作りのメダルと参加賞、準優勝と優勝チームには友の会助川会長から友の会らしい賞品が手渡されました。
今回は大人も子どもも混ざっての大会でしたが、みなさんフェアプレーで、試合後にはお互いを称え、負けて悔しかったけど泣くこともなく、とても盛り上がって見ているだけでも楽しかったです。友の会らしいイベントだと思うので、また開催出来たらいいなーと思いました!
どれが読まれるかな・・・ とった! どこ?
ここだ! 友の会助川会長から表彰 優勝しました!