会員限定イベント
令和5年12月2日18:00~ 星たちが踊るtwilight
星たちが踊るtwilight
気分は早くもクリスマス。オリオン座がいつにも増して輝いて見えますよね。博物館の夜空に浮かぶ冬の星座や木星、土星を観察してみましょう。銀河の織り成す天然のイルミネーションは、今年1年頑張った自分へのクリスマスプレゼントです!日 時: 令和5年12月2日(土) ※雨天時中止 (前日昼の天気予報で判断し、中止の場合は友の会HP及びメール、電話等で連絡) 場 所: 茨城県自然博物館屋上 及び 映像ホール 受 付: 17:30~18:00 3F映像ホール前 日 程: 18:00~18:30 秋から冬の星座についてのお話 18:30~19:20 観察会 19:20~19:30 感想用紙記入、解散 講 師: 細谷 正夫 氏(元博物館地学研究室職員) 対 象: 令和5年度友の会会員 小学生以上 (18歳以下の方は保護者の方も参加者として一緒に申し込んでください) 定 員: 30名(定員を超えた場合は抽選) 参加費: おひとり 100円 申込み方法 Eメールにて受付 ※お持ちで無い方:ハガキにて郵送。または来館時にインフォメーションまで 記入事項 メールの件名:よるそら観察会申込 1.会員番号 2.参加希望者氏名・年齢(学年) あて先 Eメール:tomo@inm-tomonokai.jp (ハガキの場合)〒306-0622 茨城県坂東市大崎700 茨城県自然博物館友の会事務局「よるそら観察会申込」 応募期間 令和5年11月10日(金)必着 抽選結果について 締切日から1週間以内に申込者全員にメールまたは郵送にて通知予定。 *結果通知予定日から1週間以上経過しても届かない場合は、友の会事務局へご連絡ください。 友の会事務局 0297-30-2003 |
令和5年12月2日(土)、友の会会員限定クリスマスイベント、よるそら観察会「星たちが踊るtwilight」を実施しました。はじめに、元博物館地学研究室の細谷先生より、映像ホールにて本日観察できる星や土星・木星についてのレクチャーがありました。その後、博物館屋上へ移動しました。参加者が天体望遠鏡をのぞくと、はっきりと「環っかがついてる!」土星を見ることができ、木星は「線が入ってる!」ことを観察できました。博物館ボランティアの高橋さんも天体望遠鏡を持ってきてくださり、はくちょう座のアルビレオにセットしてくれました。青とオレンジの星が寄り添う二重星と、周りの無数の星たちに参加者のみなさんも感動した様子でした。屋上は少し寒かったですが、夜空で踊る星たちを見ることができ、また明日も眺めたくなる観察会となりました。

細谷先生のレクチャー これから観察です! サンタの帽子が似合いますね!

土星を観察中 こちらは木星を観察中 どんな景色が見えますか?
細谷先生のレクチャー これから観察です! サンタの帽子が似合いますね!
土星を観察中 こちらは木星を観察中 どんな景色が見えますか?